South Coast Botanic Garden

効果のあるなしは別として
行かないよりは行った方がいいよね。という感じで
できるだけ毎週通っているESL。
今年は5月で終了し、早々に夏休みになりました。
で、夏休み最初の週、クラス関係なく、興味のある人たちだけで
South Coast Botanic Gardenへfield trip。
もちろん、先生方も一緒に。そして子連れ歓迎です。
しかも、今回は解説してくれるおじさん付♪
ま、解説も英語ですけどね。
ここには遊びに来たことはあっても、
これが何で~~ということはあまり気にしていなかったので
ちゃんと植物園を観に来た!という感じで新鮮でした♪
ちなみに、息子は大好きなちょっとお兄ちゃんのG君がいたため
大喜び&大興奮!G君のあとをちょこまかついて周り、
ずーーっとG君のマネっこをしておりました。
G君もおねえちゃんがいるから、弟同士
「おねーちゃんって何であんなに怖いんだろ~」とか
「おねーちゃんって傍若無人だよね~」なんて感じで
気があっているのかなぁと話すママたち(笑)
もともと人懐っこい息子ですが、G君に関してはお名前もばっちり!
ママの知らないところで、ちゃんとお友達を作れるようになったんだなぁ。
ま、彼の一方通行間もありますが(笑)
きちんとみたBotanic Gardenは結構見応えありました。
見て、触って、嗅いで♪
特に今はお花のシーズンなので、日本的季節感はなく、花盛り♪
右側の黄色いお花はCalifornia Poppyというカリフォルニア州花です。
クチナシに、マーガレット、色々な種類のバラなどなど。
そして、季節感ないコスモス(笑)日本では秋桜なのにね~~(笑)
息子氏、途中から延々だっこ魔になり、眠ってしまいましたが
彼にしてはよく歩いて、親子ともども楽しい遠足でございました♪
South Coast Botanic Garden
26300 Crenshaw Boulevard
Palos Verdes Peninsula, California 90274
9:00 AM to 5:00 PM (last ticket sale at 4:30 PM)
Adults: $8
Seniors - 62 and over: $6
Students (with ID): $6
Children (5 - 12): $3
4 and under: FREE
Third Tuesday of each month: FREE
☆Cash Only☆
なんと、9月。
しかも、たしか、下旬。
ただでさえ、英語に親しまない生活を送っているので
その間に果たして私の英語力はどうなってしまうのでしょう・・(汗)
ESLがあると、週に1度、短時間とはいえ、英語に向き合うんですが・・・
ちなみに、私の通っているクラスでは
先生の趣味により、時々お料理を作ったりします♪

これは、サーモンクリームペンネを作ったとき☆
写真右側は、パプリカを丸焼きにして、皮をむいたもの。の、壜詰。
これ、便利~~!!ローストしたパプリカを主役にするときにはむかないけど
ちょっと入れるときには、かなり使えそうです♪
左側ジャムは先生お手製。
このジャムが美味しいの!!
色も鮮やかで、どうやって作るのかと思ったら、
まず、イチゴをつぶして、そこにお砂糖とレモン汁・ペクチンを入れるのだそう。
イチゴを潰すのが先なんだ~~と驚いたけど、
そうやって作ってみたら、出来上がるのが早かった!!
イチゴの形を残したいときは、日本式で、お砂糖かけて一晩がいいけど
そうじゃないときは、この手、使えます!ぜひ、おためしください♪
■
[PR]
by ichikoLA
| 2011-06-09 05:41
| 日常生活
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |